Max Factory 「figma 鶴屋さん 制服ver.」
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
全画像クリックで別窓開きます。
発売されるや否や、妹を置き去りにしてぶっちぎりの人気で売れたルナマリア。今ではフィギュアメーカーの先頭集団を走るメガハウスですが、無印種の頃に発売された3種もひっそりと売り切れるなどあまり注目はされてなかったのですが、このルナマリアによって人気爆発!後のミーア1stの衝撃も連鎖して一気に注目株にのし上がった。
現在も続くエクセレントモデルシリーズの起爆剤となった作品と言っても過言ではないだろう。
細かい技術的なことは新作には劣るが、何よりも顔の出来が抜群に素晴らしかった。ルナマリア1stの売れた理由はコレに尽きると思う。この後も2nd、3rdと発売されるがどれも1stを越える満足感をあたえてくれる物はなかった。
ミーア1stと接戦ではあるが、BEST of ガン種フィギュアの称号を与えても良いと思う。
でわ!
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
掘り出し物とはこの事か!
と、小躍りしたくなる様な出会いでした。「捨てるくらいならば…… 」が合言葉のHOOBY OFFで遭遇、メガハウスのRAH.DXでは珍しく海賊版まで出回るほどの人気を博した、通称「ブルマリア」を何年越しだろう?遂に捕獲成功です!
手にとって直ぐに「海賊版と中身だけすり替えてあるんじゃ?」と思いましたが、直ぐ近くの棚に海賊版も並んでいました。外箱が無く、ブリスターとRAH.DXの文字がプリントされた厚紙の背景紙を、ビニール袋で梱包しただけの粗末な物です。当然フィギュア本体も相当粗末な塗装具合ですので、ここを読まれている方々ならば騙されて掴まされることは無いでしょう。「680円」の値札が付いていましたが、本来は値段をつけたらいけない商品なんでしょうね。
しかし!それにすら値段をつけてしまうのがHOOBY OFFが最終処分場と呼ばれる所以なのでしょう。買えた私は2,100円にホクホクですが、買取に持ち込んだ前オーナーは青ざめたでしょうね。プレミア査定をしてもらえるかと思いきや、十把一絡げの価格(多分、5、600円?)で買い取られたんですから。まぁ、プレミア価格で店頭に並んだ訳じゃないから店員は分かっててやったのか、分かってないのか?
でわ!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
全画像クリックで別窓開きます。
アイマスには興味が無かったので私としては久しぶりのリボフロですが、なにやら新開発の間接が仕込まれるようになったようです。
プロポーションについて言えば、先行のMMSヨーコに比べ大分むっちりしていて「コレこそヨーコだよ!」って人も多いんじゃないかな?何より背面のビス穴が無いのが大きな違いだろう。
付属品に関してはMMSと大差なし。ブータがいないくらいか?
某通販ショップでは今まで以上の間接保持力と謳ってましたが、くるぶしの間接が如何せん弱い感じ。個体差かもしれませんが、台座があてになら無いリボフロにとってコレ致命的!ちょっとマイナス点。あと、相変わらずお尻の間接が可愛くない……
でわ!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
全画像クリックで別窓開きます。
原型製作:YOSHI
スケール:1/8
予約開始されるや否や即予約完売!2次出荷分も即完売!天井知らずのミク人気を受けて、グスマックス連合としては「ねんどろいど」「figma」に続いて3番目のリリースとなる「初音ミク 1/8」です。
個人的にお気に入りのYOSHI氏の原型と言う事で、原型師買いの側面が大きかったのですが、箱から出してみると……超絶人気の即完売も頷けますね。
目を引くのは大きなツインテールですが、ABS製ですのでへたれる心配は無さそうですが、取り扱いに注意しないとポキッとやってしまうことはありそうです。
似てる似てないの議論の余地の無いお顔の出来です。
塗装は全体的にぬるぬるテカテカのCGをイメージした感じになっているのかな。
タンポ印刷のマーク類も丁寧に施されています。ガンプラに喩えるとVer.Ka
しまぱんにリペイントされてる方もちらほら見かけますが、超個人的に白地に緑リボンがツボッたのでそのままで良し。
この後にも各社から否ディフォルメのミクが発売されるかもしれませんが、「グッスマ製と比べると~」なんて言われるようなベンチマーク的存在になりそうですね。
でわ!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント